top of page

輝く未来へ紡ぐ
~三位一体経営の道

東尾張第1青年同友会10月例会

2016年10月27日(木)

 4月に戦略広報委員会が集計した会員実態調査アンケートによると、東尾張第一青同会員の経営課題に対する

回答は、1位が新規受注確保の35%、2位が新規事業展開の17%と、50%以上の方が今後の売上へと繋げる

取組が課題であるといった結果でした。既存顧客や市場の飽和状態等、私たち中小企業を取り巻く環境は日に日に厳しくなり、今後の未来は更に厳しくなる事は間違いありません。多くの会員の回答がこの様になった事は理解する事ができます。
 しかしながら、上記の課題はいつの時代にも全ての企業に言える事ではないのでしょうか。

目の前の売上を作る事も大切ですが、私たち経営者は目の前の事ばかりを考えるのではなく、未来を見据えた行動をしていく事が大切です。そして厳しい環境の中でも長期的に会社を維持発展させていく責任があります。
 会社の将来を見据えた「仕事を創る」事は経営者の大切な仕事のひとつです。しかし多くの会員の経営課題の

回答が示すように容易な事ではありません。それを乗り越え輝く未来へと進む為には、経営指針を作成し、

それを基に仕事を創る取組みをし、その仕事を社員に紡いでもらう。そして会社を維持発展させ続けていく為に

採用した社員と共に会社を未来へ紡いでいく。この過程で会社も経営者も社員も共に育つ、

正に三位一体経営の実践こそが輝く未来へと繋がります。
 今例会ではアンケートの結果から「仕事を創る」というテーマを切り口に、会社を維持発展させていく為には

三位一体経営を実践していく事が大切である事を学びます。
                                担当

                                三位一体委員会

                                戦略広報委員会

                                プロジェクトリーダー 古川 匡人

報告者

有限会社 アーティストリー
代表取締役 水戸 勤夢 氏
春日井地区所属

自身で創業され、指針、採用、共育の三位一体経営を実践する中で

仕事を創る取組を絶えず続けられている。

 

経営理念
私たちは、モノづくりを通じ、“思いやり”と“独創性”で社会に貢献します

 

会社紹介

創業 1994年04月01日

社員数    28名

事業内容
家具の製造及び家具木製品の製造
主にディスプレー業界(商業施設)の陳列棚、陳列什器、レジ台造作物
建具などの製造

 

社風
人と人が楽しく集う助け合える関係

常に前を向き新しいことに挑戦、模索し夢を持っている


今後のビジョン
①業界のトップランナーを目指す(既存強化)
②オリジナルを身近にする(新事業)
③人がどんどん育つ環境づくり(企業の成長)

高蔵寺ふれあいセンター

春日井市高蔵寺町3丁目2番地1
TEL0568-51-0002

会費 無料

会場のご案内

2016年10月27日(木)

開場 18:30  開会 19:00  閉会 21:00

【懇親会】21:25~22:55(予定)

印刷用チラシ

懇親会費:4000円
場所:海鮮茶屋 味香美
住所:春日井市白山町4-7-4

参加お申し込み

愛知同友会会員の方は、あいどるよりご登録下さい。

会員以外の方は、お知り合いの会員へご連絡頂くか、下記の申し込みフォームにてお申し込み下さい。

参加登録

ありがとうございます!メッセージを送信しました。

Contact

  • Facebook Social Icon
  • YouTube Social  Icon

ありがとうございます!メッセージを送信しました。

Copyright (C) 2016 higashiowaridai1seinendouyukai Allrights reserved

 愛知中小企業家同友会 東尾張第1青年同友会

bottom of page